アエロフロート・ロシア搭乗記 ~ローマ→モスクワ→成田~(1歳&5歳:子連れイタリア旅 ♯62)
【これまでの旅程】
0日目:金曜日の午後9時30分、東北地方の自宅をマイカーで出発。車中泊。
1日目:成田空港からモスクワ経由でローマ着。深夜12時過ぎにホテルにチェックイン。
2日目:ホテルでほぼ徹夜した後、ローマ観光。テルミニ駅でスリに遭う。
3日目:午前2時45分全員起床。午前中はバチカン観光。午後、特急列車でナポリへ。
4日目:ナポリ観光。夜行フェリーでシチリア島・パレルモへ。
5日目:パレルモ観光。モンレアーレ大聖堂、パラティーナ礼拝堂、カテドラーレの3つの世界遺産を観光。夜、私が足をくじいてしまいました。
6日目:アグリジェント観光。街と神殿の谷。夜、パレルモのスーパーでおみやげ購入。
7日目:パレルモ観光。マッシモ劇場、クアットロ・カンティ、プレトーリア広場、サンテ・カタリーナ教会、バッラロ市場、マルトラーナ教会、サン・カタルド教会を観光。観光馬車でぼったくりに遭いました。
8日目(今日):朝3時起床。3時30分ホテル出発。真夜中のパレルモを、スーツケースを2つ転がしながら400m歩いてバス停に行き、朝4時15分発の始発のバスで空港へ。朝一番(6時半発)のアリタリア航空便で、ローマ:フィウミチーノ空港に到着しました。
空港で朝食、おみやげ購入を済ませ、午前10時45分、モスクワ行きのアエロフロート便に搭乗しました。
【10:45】アエロフロート・ロシアSU2403便モスクワ行き、搭乗開始。
初めはビジネスクラスの人と、小さい子ども連れなどの優先搭乗。
私たちは優先搭乗しました(^^;
【11:10】定刻通りに離陸。
所要4時間45分、モスクワまでの空の旅です。
遅延がなくて良かった~~(^^)/
この空港での乗り継ぎ時間、3時間45分あったはずなんですけど、広い空港の中を移動して、朝食を食べたりおみやげを見たりしていたらあっという間に搭乗時間に。
思ったよりも余裕はありませんでした。
【2017.1 子連れイタリア旅行:8日目その3】
一路、モスクワへ
飛行機に乗り込むと、残念、座席にゲームはついていませんでした(^^;
フライト時間は午前中のいい時間。子どもたちは元気いっぱいです。
乗って早々、すぐ後ろの席に、2~3歳くらいのロシア人の男の子が乗っていることに気が付き、次女が椅子の間から手を振ったりしていると、子ども同士で何かしらコンタクトを取り合って遊んでいるようでした。
男の子が、持っていた恐竜のおもちゃを貸してくれました(^^)/ 次女はクマのぬいぐるみ「くーちゃん」を男の子に貸しました。
しばらくいじった後、椅子の間から「ありがと~~」(^^)/。
男の子からは、また別のおもちゃが・・・。次女も面白がって、別のおもちゃを渡し・・・。
後ろの男の子とは、30分くらいおもちゃの交換をして遊んでいました。
いつもの作戦
ドリンクサービスで、私とパパは赤ワインを注文しました。
実はこれ、2つともパパが飲む用なんです。パパがたくさんお酒を飲むための、いつもの作戦。私はお酒飲めませんから・・・。
子どもたちは、りんごジュース。
私は子どもたちのジュースを1口もらいます。
機内食はおいしいです
【12:30】機内食は、「ビーフ」or「フィッシュ」。
次女は、パパの抱っこでパパが食べさせます。
「ビーフ」は、ビーフシチューでした。電子レンジで温め過ぎなのでしょう、パパが開けようとするとやけどするくらいの熱さ。
すごくいい匂い。
パパは次女に食べさせようとしますが、あまりの熱さにビーフシチューは断念。次女にはパンだけ食べさせました。
ビーフシチュー、味はとてもおいしかったです。
元気な機内
機内食後、パパは次女とずっと遊んでいました。
パパの眼鏡を取ってはつけて、取ってはつけて・・・。
眼鏡をつけようとしますが、斜めにつけたり、逆さまにつけたり・・・。笑わせてもらいました。
【14:00】次女と遊んでいたパパでしたが、酔いが回ったのかぐっすり。
赤ワイン3杯飲んでいましたから。。。(乗った直後に2杯、食事時に1杯)
長女も寝てしまい、私と次女はずっと起きていました。
着陸に近くなり、トイレに行きたかったのですが、パパが通路側でどーんと寝ていたのでトイレに行けず・・・。
(パパ後日談「何? 俺が悪いのか? トイレに行きたいんだったら、俺を起こすか、俺をまたいで行けよ!」)
【16:55(イタリア時間15:55)】定刻通り、モスクワ着。
一緒に遊んだ後ろの席の男の子にあいさつしました。
【17:15】私たちは一番最後に飛行機を降りました。
乗り継ぎ時の時間つぶし
到着時のターミナルまでの移動では、外に出ることはありませんでした。
モスクワ:シェレメーチエヴォ国際空港での乗り継ぎ時間は約3時間。遅延がなかったのでゆっくりできます。
夕方到着したのに、外はあっという間に真っ暗に。
レストランやカフェ、おみやげ店などありますが、特にお買い物とかはせず。1階の搭乗口付近の待合所は極寒なので、2階の搭乗口付近の空いている椅子に座って、2時間ほど時間をつぶしました。
特に、私はさっきの飛行機では全く寝られなかったので、2時間くらい椅子に座ってウトウト。
しばらくしたら長女も寝てしまいましたが、次女は元気そのもの。1時間くらい、パパが次女を連れて空港内を
探検してきたみたいです。
モスクワでの乗り換えはマイナス10度
【19:30】アエロフロートロシアSU260便(成田行き)、搭乗開始。
優先搭乗を利用して先に乗り込みます。
外気温マイナス10度の中、バスに乗って飛行機まで移動します。
寒い・・・。
寒いですが、イタリアに行く時に比べればやはり随分マシです(^^;。
今度の飛行機はゲームあり
【20:00(イタリア時間19:00)】定刻通り離陸。
成田まで、9時間40分の空の旅です。
さすが日本便だけあって、日本語のアナウンスが入ってうれしかったです。久々に聞いたな~、日本語。
今度の飛行機には、座席にゲーム(や映画が楽しめるモニター)がありました。
飛行機のゲームが大好きな長女は大喜び!
パパと長女は早速ゲームを始めました。
充実の機内食
【21:00】機内食のサービス。
アエロフロートの日本発着便は、日本語メニューを配ってくれるんですよね!
この飛行機での機内食は2回。今日の夕ご飯と、明日の朝ご飯ですね。
今回は3人とも、チキン(チキンカツレツ)を選択。
とってもおいしくて、食事後に、アイスクリームとりんごジュースのサービスまであり(注:寝ている人はパスされます)、もう致せり尽くせり。素晴らしいサービスでした。
今回の旅行、このブログの記事ではあまりわからなかったと思いますが、次女にとにかく手がかかりました。
もうすぐ2歳、イヤイヤ期の始まり。自我が出て来て、わがままになる頃なんですよね。
長女の時はあまり感じたことがなくて、こんなに子どもに手がかかったのは初めての経験でした。
一方、長女が大人になったことにびっくり。
わがままな次女がいるからなのか、この旅行中、長女に手を焼いたことは記憶になく、むしろ次女をあやしてくれたりして、すごく助かりました。
こんな風に、上の子は長女の「役割」を押し付けられてしまうのでしょうが・・・。とにかくいろんな面で助けられました。
長女の成長をすごく感じた旅行になりました。
夕ご飯を食べた後、長女はゲームに夢中。
パパは長女の隣の席に移動して、2人で並んでゲームをしていたはずでしたが・・・、30分も経つとパパはぐっすり。長女が一人でブツブツ独り言を言いながらゲームをしていました。
【23:00(イタリア時間22:00)】イタリア時間の夜10時を迎え、長女も座席でぐっすり。
パパと次女はずっと爆睡。
私もぐっすり眠りました。
朝食
【4:00】2回目の機内食のサービスが始まりました。
さすがに子どもたちはぐっすり。
※長女は、途中で一度、寝相が悪くて椅子から転げ落ちました。
今、日本時間では午前10時。遅めの朝ご飯、ってとこでしょうか。
私とパパは起きて少し食べましたが、半分以上残してしまいました。
子どもたちが起きた時のため、パンやお菓子は取っておきました。
成田空港に到着!
【11:40(モスクワ時間5:40、イタリア時間4:40)】定刻通り、成田空港到着。
9日ぶりに、日本に帰って来ました!
着陸後、子どもたちを起こします。
長女は寝ぼけ眼もいい所・・・。
私たちは最後に飛行機を降ります。
1月の成田は、きれいに晴れていました。
荷物、パレルモ→ローマ→モスクワ→成田のフライトだったので、しっかり届いているか心配だったんですが、ロストバゲージはなく、全て無事にゲット!
イタリア旅行はまだ終わらない
【13:00(イタリア時間6:00)】空港で歯磨きをし、空港から送迎バスに乗って、いつもお世話になっている民間駐車場「USAパーキング」へ。マイカーまで戻って来ました!
9日ぶりに見るマイカーです。
さて・・・、日本には戻って来ましたが、私たちのイタリア旅行はこれで終わりではありません。
そう、修学旅行の時に先生が口を酸っぱくして言っていた言葉。
「家に帰るまでが旅行だ!」
私たちはこれから車を運転して8時間、東北地方の自宅まで戻らなくてはならないのです。
今回はモスクワからの機内で十分に寝られたので、パパも体力十分。
近くのセブンイレブンでおにぎりや飲み物を買い込んで、車内でお昼ご飯(イタリア時間では朝6時なので、体的には朝ご飯ですね)。
東北地方に入ってからは1月の夜のドライブになりましたが、雪も降っていなくて順調そのもの。
【21:00(イタリア時間14:00)】自宅近くの「すき家」に立ち寄り、遅めの夕ご飯。
【21:45(イタリア時間14:45)】自宅に到着!!
夜遅いですが、イタリア時間では午後3時くらいということもあり、子どもたちは元気いっぱい。妖怪ウォッチの、旅行中に録画したものを見始めました。
私たちは、早速、洗濯や、荷物の整理を開始。
旅行中、東北地方には寒波が来ていて、親戚の人が家の屋根の雪下ろしをやってくれていました(仲のいい親戚に事前にお願いしていました)。これは、おみやげをはずまないと・・・。
私が捻挫した足を確認してみると、帰国の頃はかなり痛みも和らいでいましたが、すごい内出血の跡でした。
左足首全体を損傷していましたね(^^;
私、これでよくアグリジェントの遺跡で3km以上歩いたな・・・(^^;
完治までにはさらに1週間を要しましたが、自然と治ってくれました。
イタリア旅行からは戻って来ましたが、旅行記はもう少し続けます。
次回は、おみやげ紹介です。
何と、帰宅したこの時間におみやげを並べ、夜11時過ぎからおみやげ紹介をビデオ撮影したものです(ブログでは、静止画での紹介になります)。
明日は普通に大人は仕事、子どもたちは保育園です。
私たち、体力あったなぁ・・・(5年前は若かった(^^;)
ご訪問ありがとうございました! もしよろしければ、ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)/↓
家族・子連れ旅行ランキング
私のブログを応援してくださる方、お手数ですがこちらもポチっとお願いいたします(^^)/↓
にほんブログ村
※冬の南欧へ!子連れイタリア・シチリア島旅行記を第1話から読む方はこちら(全て無料)
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません