0歳児の赤ちゃんと海外じゃないけど旅行の記録3~北海道編その3~(長女生後11か月)
旭川の旭山動物園にて。いいところなのに寝ちゃいました・・・(^^;。
平成24年8月、11か月の長女を連れて行った9泊10日北海道ドライブ旅行の7日目です。
1日目から見る人はこちら。
7日目:旭山動物園と旭川観光
早朝、北見市から層雲峡に向かって1時間ほど走ります。
【5:30】パパが層雲峡に向かって走っている中、私たちは爆睡中です。幸せ(^^)/。
【7:00】層雲峡の「流星の滝・銀河の滝」。川辺を散歩しました。
「層雲峡・黒岳ロープウェイ」で上った先にある資料館の休憩所で。娘はパパの缶ビールを飲んでいるわけではありません(パパの真似をしてるんですね(^^;)。
【11:00】層雲峡温泉「黒岳の湯」、ゆっくり入って来ました!
層雲峡温泉にあった、廃校を利用した美術館「層雲峡・大雪山写真ミュージアム」。校舎自体、まだきれいな建物でした。
【12:45】「らーめん三日月」で。おいしかったです(^^)/
【14:00】旭山動物園。思っていたよりこじんまりとしていて、アットホームな感じでした。エサやりが多く、動物の展示が工夫されている印象。さすが、面白い動物園でした。
【17:30】動物園から出てきて、アイスを食べて一時休憩です。見たことのないアイスでした。
【18:00】男山酒造の直売店で、おみやげを買いました。
【19:00】「あさひかわラーメン村」で夕食。「らーめん 青葉」さんで食べました。
旭川市郊外で車中泊。
8日目:札幌と言えば・・・
【7:00】旭川郊外の歌志内温泉「うたしないチロルの湯」で朝風呂です。
【10:00】札幌市の「北海道開拓の村」。ガイドさんが案内してくれます。
手編みのわらじなどを展示しているお店で。娘はどこに行っても大人気です。
【13:30】さっぽろ羊ヶ丘展望台。札幌と言えば・・・「少年よ、大志を抱け!」
【14:45】スープカリー専門店「奥芝商店」で。超絶おいしかったです。
札幌と言えば・・・サッポロビール! 「サッポロビール博物館」にて。
今日はこれから私が運転するから、心置きなく飲んでね。黒ラベル、サッポロクラシック、開拓史麦酒を飲み比べ。
【17:30】「白い恋人パーク」。お姫様気分ですね。
屋外は遊べるようになっています。お姫様ごっこにピッタリ。
【20:15】さっぽろテレビ塔。中もゆっくり見学してきました。
【21:30】札幌と言えば・・・、ジンギスカンを食べに来ました。名店「夜空のジンギスカン」に、0歳児を連れて突撃! 開店以来、0歳児が入ったのは数人と思われます。
【22:45】0歳児がこの時間まで札幌の夜の繁華街を出歩くのは、明らかに問題がありますが・・・(^^;
夜のうちに小樽へ走り、小樽郊外で車中泊。
9日目:小樽へ
午前6時起床。一旦港でフェリーを確認した後、周辺観光をします。
【7:00】手宮線跡地。だってパパが鉄道マニアで・・・。
【10:15】小樽港を出港。さようなら~~! また来る日まで!
【11:00】船内で、簡単なビンゴゲームが開催されました。
【12:00】船のラウンジ。椅子でゆっくりできます。
【18:30】レストランからは海が見えます。最高!
翌10日目の早朝に新潟港着。
10日目:新潟港から帰宅
この日は、新潟の新発田城を見学し、山形県あつみ温泉で立ち寄り入浴。結局、雪国の地方都市に到着したのは、午後になってからでした。
ここまで、0歳児の赤ちゃん連れ海外旅行について紹介してきました。
次回は、第2子妊娠中に、上の子を連れて海外旅行した「妊娠中の子連れ海外旅行」について紹介します。
行き先は、台湾です。
いろいろやってるんですよね(^^;。
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
※世界遺産満載!子連れチェコ・ドイツ旅行記の第1話はこちら(全て無料)
※トラブル連発!子連れインドネシア旅行記の第1話はこちら(全て無料)
※神秘の国を行く!子連れミャンマ―旅行記の第1話はこちら(全て無料)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません