KLセントラル駅隣接のお寿司屋さん「寿司亭(SUSHI TEI)」でお昼ご飯(2歳&5歳:子連れシンガポール・マレーシア旅 ♯54)

【これまでの旅程】
1日目:朝5時、東北地方の自宅をマイカーで出発。午後1時、羽田空港着。ベトナム航空便で5時間、ハノイへ。空港泊。
2日目:朝、ベトナム航空便で3時間半、シンガポールへ。MRTで移動しホテルチェックイン。ダックツアー、ワンダー・フル、OCBCガーデン・ラプソティーを鑑賞。
3日目:マーライオン・パーク、シンガポール動物園、ナイトサファリ観光。深夜12時にホテル帰着。
4日目:シンガポール・フライヤーに乗車後、フェリーでインドネシアのビンタン島へ。送迎車でホテル到着。夜、ホタルツアーに参加。
5日目:ビンタン・スパ・ヴィラ・ビーチ・リゾートで、終日ビーチ遊びとプール遊び。
6日目:フェリーでシンガポールに渡り、午後、バスでマレーシアのマラッカへ。マラッカで夕食。夜、次女が38.3度の発熱。
7日目:マラッカ観光の後、高速バスでクアラルンプールへ。夜、ホテルのプールで長女が足を痛めてしまいます。
8日目:タクシーと徒歩、電車を組み合わせてクアラルンプール観光。夜、ホテルでプール遊び。
9日目(今日):朝6時起床。列車でクアラルンプール郊外のバトゥ洞窟を観光し、ホテルのあるKLセントラルに戻って来ました。
【12:40】KLセントラル行きの列車、発車。
列車の中で、疲れて眠くなりました・・・。
長女は、お寿司を食べたいと元気いっぱい。一昨日の夜に行っているお寿司屋さんなので、メニューもわかっています。
長女:かっぱまき食べた~い!
長女:カニカマ巻き食べた~い!
(そんなのもあるのね・・・。面白そうです(^^)/)
【13:10】KLセントラル駅着。
【2017.7 子連れシンガポール・マレーシア旅行:9日目その3】
まずはシャトルバスの切符売り場へ
【13:10】これから、地下のスーパーでおみやげのお買い物をし、ホテルaloftとなりのお寿司屋さんで昼食を食べ、ホテルでスーツケースをゲットして午後3時発の空港行きのシャトルバスで空港へ、そして午後4時空港着・・・というのが流れなんですが、私たちが真っ先に向かったのは、空港へのシャトルバスの乗り場。
このバスのチケットをまだ取っていなくて、まずはこれを買いに行きます。
ここKLセントラルからは、空港への特急列車、シャトルバスの両方が出ていますが、シャトルバスの方が本数もいっぱいあって値段も安いんです。
バスの乗り場&切符売り場の場所は、今朝、パパが下見に行ってわかっていました。
バスの切符売り場は機械でなく、対人窓口でした。空港へのバスは30分に1本ずつ出ているみたいです。
パパ:午後3時発の空港行きバス、4人分お願いします。
係員の女性:午後3時発のバスの切符は買えません。
パパ:えっ、買えない・・・? 満席なのですか?
係員の女性:切符の販売は、出発の30分前からです。
パパ:(えっ、出発の30分前から切符を販売って言った??そんなバカな・・・)私は、午後3時発のバスの切符は買えないのですか?
係員の女性:そうです、買えません。
パパ:私は、午後2時30分にここに来れば、午後3時発のバスの切符を買えますか?
係員の女性:そうです。
なるほど・・・。
でもパパは、万が一、英語の聞き取りミスだと怖いと思い、「私は、午後2時30分にここに来れば、午後3時発のバスの切符を買える、Yes or No?」という英作文を作って紙に書き、窓口の女性に確認してもらい、パパの認識通りであることを確認しました。
お姉さんも苦笑いしてたなぁ(^^;
いや~~、それにしても、出発30分前にしかバスのチケットを販売しないなんて、そんなことあります???
今は午後1時15分なので、あと1時間15分後ですね。

地下のスーパーでおみやげ購入
私たちは30分間だけ地下のスーパーでおみやげの買い物をすることに決め、地下のスーパーに向かいました。
今回の旅行でおみやげを買う時間が取れなくて、日本でのばらまき用のお菓子とか、全然買ってなかったんですよね・・・(^^;。ばらまき用みやげの購入、これは日本人にとって義務です。
お昼ご飯も食べたいので、制限時間30分に決め、速攻でお買い物を完了。
4,688円分のお菓子を購入しました。
お寿司屋さん「寿司亭」
【13:40】スーパーで買ったお菓子の袋2つを持ったまま、ホテルの隣のお寿司屋さん「寿司亭」に到着。
パパと長女は一昨日の晩に続いて2回目。私と次女は初めてです。
やはり今日は日曜日、一昨日あった「ランチメニュー」はないようです。
こちらのお店、入ると「いらっしゃませッ」と、職人さんたちが日本語であいさつしてくれるんですよね(^^)/
次女がおむつでうんちしたので、私と次女はすぐにトイレへ。
時間の余裕はないので、パパと長女で、先に注文までしてしまいます。
さて・・・、どれにしようかな・・・。
長女は、一昨日に一度見ているメニューからすでにイメージを膨らませていて、「サーモン巻」「カニカマ巻」「かっぱ巻」で即決。
これらなら、次女も食べれそうです。
パパは、メニューを見ながら大いに迷っていたみたい。










結局、パパが頼んだものは
【13:50】悩むこと10分、結局パパが頼んだのは、
・タイガービール(缶ビール)
・サーモンベリーサラダ巻き(約800円)
・ホタテアボガドロール(約800円)
・沢蟹の唐揚げ(約400円)
の4品。
さっき「これにしようかな」と言っていたものが1つも入ってません(^^;
これ、うちのパパあるあるです。
早速ビールが先に到着。
私と次女が席に戻ると、長女にビデオを撮ってもらいながら、嬉しそうにビールを飲むパパの姿がありました。


巻物が子どもたちに大人気!
【14:00】お昼のピークが過ぎているせいか、出てくるのがとても速く、注文してから10分で、全てのメニューが出てきました。
どれもおいしそう!!!
中でも、巻物は子どもたちに大人気。長女はもともとサーモンが好きなので、サーモン巻はあっという間、続くかっぱ巻とカニカマ巻もあっという間になくなってしまいました。


意外と、子どもたちの食べるものがなかった
【14:10】食事中の時間に、パパがホテルに預けてあるスーツケース2つを取りに行ってきました。
パパが席を外した10分間の間に、サーモンベリーサラダ巻の上のサーモンとチーズだけ、子どもたちに食べられてしまいました。
サーモンサラダロールも帆立アボガドロールも、子どもたちにも勧めますが、食べたくないとのこと。どうしてだろう、おいしいのに~~~。
うちの子たちは、なぜかイクラが苦手。サーモンサラダロールの方にも、イクラに似たエビっ子が入っていたため、拒否反応を示したのかもしれません。
どうしようか、これだと、子どもたちは足りないか・・・。
追加で、カニカマ巻を1皿、注文することにしました。


カニカマ巻き争奪戦
【14:20】10分ほどで、カニカマ巻き到着。
早速、あまり食べていない次女に食べさせます。
長女が手を伸ばすと、次女が、イヤイヤをして、長女にお寿司を触らせません。
私:次女、ダメよ~~、お姉ちゃんと2人で食べるんだよ~。
そう言って長女にお寿司を1つあげると・・・。
ギャン泣きし始めました(^^;
幸い、時間が遅く、店内には他に2~3組だけ。
「アイスを食べよう」と言って何とかあやし、抹茶アイスを2つ、追加注文。
【14:25】この時点で、パパが先に抜け、スーツケース2つを転がしながら、空港シャトルバス乗り場へ切符を買いに向かいます。
残る私と子どもたち2人で、抹茶アイスを食べるわけですが。
ここでも次女が号泣。
抹茶アイスはイヤだったんだって・・・。
でも、「抹茶」か「ゆず」しかなかったし、柚よりは抹茶のほうがいいかなと思ったんだけど・・・失敗だったみたいです(^^;。
長女のアイスは長女が。次女のアイスは私が食べました。
【14:40】カードでお会計。
パパの待つ、空港シャトルバス乗り場へ向かいます。
こちらの寿司亭さん、お店はきれいだし、メニューは豊富、出てくるものはどれもおいしいです。職人さんの仕事ぶりもとても丁寧な印象。マレーシアの中ではお値段やや高めかもしれませんが、私は強くお勧めします(^^)/。


シャトルバスで空港へ
【14:45】空港行きシャトルバス乗り場に行くと、パパがチケットを持って待っていました。
無事、午後3時発のバスのチケットを買えたようです。
バスは1台でなく、3台連なっていました。この3台で同時に空港に向かうみたいです。
【14:50】バスに乗り込むと、さっきまでのギャン泣きは何だったのか、ウソのように次女の機嫌が良くなりました。
バスに乗るのが楽しいのかな~~。
【15:00】定刻通り発車。空港までの所要時間は1時間です。
【16:00】定刻通り、クアラルンプール国際空港に到着。



空港のバスターミナルに到着
【16:00】空港(のバスターミナル)に到着。
飛行機の離陸は午後7時10分なので、離陸の3時間以上前に空港到着。予定通りです。
ここは人が少ないので、今日スーパーで買ってきたお菓子などのおみやげを、スーツケースに格納する作業を行います。
その時、ちょっとトラブルが(^^;
パパのスーツケース、今回の旅行で日本からシンガポールへ行く時のフライトで、歯車の1つが破損してしまいました。
その影響で、3点で立っている状態になっていて、何かの拍子にパパのスーツケースが倒れ、ベビーカーに座っていた長女の足にぶつかってしまったのです。
倒れやすい方を壁側にして置けば防げる事故でした。長女、ごめんよ~~(^^;




バスターミナルから空港へ
【16:15】空港の建物に向かいます。
空港へは2階からアクセスするみたい。エレベーターで2階に上ると、空港で使うスーツケースキャリーがあったので使わせてもらいます。
まずは、航空会社のカウンターでチェックインですね。



いろいろ大変な次回に続きます。
ご訪問ありがとうございました! もしよろしければ、ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)/↓

家族・子連れ旅行ランキング
私のブログを応援してくださる方、お手数ですがこちらもポチっとお願いいたします(^^)/↓

にほんブログ村
※シンガポール・インドネシア・マレーシア3か国周遊旅行記を第1話から読む方はこちら(全て無料)
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません