マラッカからクアラルンプールへバス移動したのですが・・・(2歳&5歳:子連れシンガポール・マレーシア旅 ♯41)
【これまでの旅程】
1日目:朝5時、東北地方の自宅をマイカーで出発。午後1時、羽田空港着。ベトナム航空便で5時間、ハノイへ。空港泊。
2日目:朝、ベトナム航空便で3時間半、シンガポールへ。MRTで移動しホテルチェックイン。ダックツアー、ワンダー・フル、OCBCガーデン・ラプソティーを鑑賞。
3日目:マーライオン・パーク、シンガポール動物園、ナイトサファリ観光。深夜12時にホテル帰着。
4日目:シンガポール・フライヤーに乗車後、フェリーでインドネシアのビンタン島へ。送迎車でホテル到着。夜、ホタルツアーに参加。
5日目:ビンタン・スパ・ヴィラ・ビーチ・リゾートで、終日ビーチ遊びとプール遊び。
6日目:フェリーでシンガポールに渡り、午後、バスでマレーシアのマラッカへ。マラッカで夕食。夜、次女が38.3度の発熱。
7日目(今日):朝7時起床、次女の熱は下がっていました。9時半にホテル出発。人気ラーメン店「品品香餐室」に入ると、昨日のワンタンメン屋さんで働いていたおばさんがまたいてびっくりしました。
食後、オランダ広場と近くの砲台を見学し、トライショーで海洋博物館へ。その後、マラッカタワーで、昨日のリバークルーズで一緒だった女子大生のお姉さんと再会。近くのショッピングセンターでヒジャブを買って、長女の頭に付けてもらい、そのまま隣接する公園で遊びました。
ショッピングセンター隣の公園でひと遊びの後、サンチャゴ砦を観光。その後、トライショーでホテルに戻り、午後3時半前、タクシーでマラッカのバスターミナルに到着しました。
【15:25】10分ほどで、マラッカ・セントラル・バスターミナルに到着しました。
予約してあるクアラルンプール行きのバスは、どれだろう・・・。
まずはバス会社の窓口で、メールで届いたバウチャーを見せなくては・・・。
バス会社のカウンターはどこだろう・・・。
【2017.7 子連れシンガポール・マレーシア旅行:7日目その6】
マラッカ・セントラル・バスターミナル
バスターミナルの建物は、長距離用と短距離用の2つあるみたい。
見た感じで(^^;、長距離用の方に入ります。
私たちが予約していたのは、「KKKL社」というバス会社。
どうも、バス会社の窓口は円形の建物の内側に配置されているみたい。
珍しい~(^^;
けど、カウンターが狭いような・・・。
すぐに、KKKLと書いたカウンターを見つけました ラッキ~!
日本でネット購入していたバスチケットのバウチャーを見せると、間もなくチェックイン完了。9番のバス乗り場だそうです。
クアラルンプール行きのバスに乗車
【15:35】バスの出発は午後4時。この時はまだ午後3時半過ぎ。
順風満帆、予定通りです~(^^)/
9番のバス乗り場を探します。
【15:45】9番のバス乗り場を発見。すでに、赤い色のきれいなバスが停まっていました。
行き先は・・・。
クアラルンプール!!
これでまちがいなさそうです。
早速、運転手さんにバウチャーを見せて乗り込みます。
バスの出発まであと15分ほど。
バスの席で、騒いで遊んでいました。
マラッカからクアラルンプールまでは、距離にして150㎞、高速バスで2時間の行程。
料金、1人1,350円。3人分の席を取ったので、4,050円でした。
嫌な予感
【16:05】定刻を少し過ぎたあたりで、バスは出発。
到着予定は午後6時。約2時間のバスの旅です。
私はもともと乗り物酔いしやすい体質。
出発してしばらく。
体の異変を感じました。
どうも・・・、酔いそうな予感。
酔いそうだから、寝てしまいたかったんですが・・・。
長女が私の上から離れようとせず、寝られません(^^;
決してバスの運転が荒いわけではなく、乗り心地も快適なんですが、どうも気分が優れない・・・。
寝てしまえば、車酔いは防げる・・・。
寝てしまえば・・・。
長女、お願い、脇にどいて・・・。
長女:やだやだ~~。
ダメだ、眠れない・・・。
せめて目をつむろう。
目をつむってはいたんですが、やはりどんどん不快感は増していきました。
マズイマズイ、これ、本当に酔いそうだ・・・。
長女、お願いだからそこをどいて・・・。
<30分後>
うう、吐きそう・・・。
こんな所で吐いてられない、がまんがまん・・・。
発車してから30分後にはすでにこんな状態になりながらも2時間。
酔いましたが、道とバスの運転が良かったおかげで、最後の一線は越えなくて済みました。
ほぼ定刻通り、バスはクアラルンプール郊外のバスターミナルに到着しました。
クアラルンプールTBSバスターミナルで、まさかの・・・
【18:10】クアラルンプール郊外のバスターミナル「TBSバスターミナル」に到着!
きれいで大きくて、あと30年は使えそうです(^^;
使えそうなんですが・・・・
きれいなんですが・・・
そんなことどうでもよくて、とにかく気持ち悪い・・・。
完全にバスに酔ってしまいました・・・。
うう・・・、吐きそう・・・。
座って休憩したいけれど、このあたりにベンチはないみたい・・・。
このバスターミナル、1階はバスの発着場で、2階がチケットオフィスや待合室みたい。
最寄り駅への連絡通路も、2階から伸びているみたいです。
まずは、2階へ上ろうか・・・。
と、見渡してみても、エレベーターが見当たりません。
う~~ん、どこかにエレベーターはあるのでしょうが、きっと遠くなんだ・・・。
エレベーターを探し回る元気はありません。
ここは、エスカレーターを使って2階にあがります。
エスカレーターで2階に上る作戦
【18:15】このエスカレーター、結構長い。
そして私たちは、子ども2人にベビーカー、スーツケース2つ、大きな手提げバッグという大荷物ぶり。
考えた末、
1、まず、パパがスーツケースを1つを持って上に上がる。
2、私が、次女を抱っこしながら畳んだベビーカー+大きなバッグを支えて、さらにスーツケースをエスカレーターに乗せて上に上がる。
3、上で待機するパパが、ベビーカーなどを受け取る
という段取りで上がることにしました。
初めてのリバース
無事、エスカレーターで2階に上がり、バスターミナルの建物へと入って行きます。
きれいで広くて、空港みたいなバスターミナルです。
さて、列車の駅はどっちだろう・・。バスターミナルから最寄り駅まで、連絡通路で結ばれていたのは外から見て確認していました。
その前に・・・。
トイレはどこ・・・。
ううっ!!
私は気持ち悪くて、バスターミナルのトイレに1人駆け込んだのでした(^^;
<トイレの中での様子はご想像にお任せします>
はぁ、はぁ・・・。
そこまで汚いトイレじゃなくて良かった・・・。
5分ほどでトイレを出て、バスターミナルのベンチで、少し座って休憩しました。
自動販売機の試練
【18:30】少しの休憩の後、連絡通路を渡って、バスターミナルとの接続駅、バンダータシクセラタン駅にやってきました。
クアラルンプール行きは、30分間隔くらいで出ているようです。
クアラルンプールの中心駅は、「KLセントラル駅」。事前の調べによると、ここから20分~30分程度で着くようです。
自動販売機で切符を買います。
ここは、吐き気に苦しむ私は戦力外。パパががんばりました。
<ここから、パパ目線で書いていきます>
英語の画面表示の通り、見よう見まねでKLセントラルまでのチケット購入に進みます。
英語の読み取りに四苦八苦しながら、10分ほどでようやく購入画面へ遷移!
最後、お金を入れる場面!
どうも、クレジットカードは使えないみたい(^^;。
あれ、お金、どこから入れるんだろう・・・。
あれ? あれ?
どこにもお金を入れる場所がないのです。
ふと、自動販売機に表示されている電光画面に気が付きました。
ん? 何かメッセージが・・・。
「この機械は、コイン専用です」
コイン専用の券売機かい~~!
そんなものが、あるんかい~~っ!
コインはたくさん持ってない。どうしよう~~。
両替機もないみたいだし、すぐ後ろにセブン・イレブンがあるので、そこで何か買って、おつりをコインでもらうしかないかな・・・。
ふと、隣の券売機を見てみると、「コイン専用」の電光表示は出ていません。
隣だったらいいのか!
気を取り直して、もう一度、隣の券売機でやり直しです(^^;
パパは結構イライラきていました。
隣のも
気を取り直して、隣の券売機で一からやり直し。
先ほど一度やっているので、今回の入力はスムース。
さて、最後、お金を入れる場面。
50リンギット札(1,400円相当)を入れるんですが、すぐにウィ~ンと出てきてしまいます。
あれ? お札が入らないぞ・・・。
ひょっとして、何か落とし穴があるのか・・。
「2,000円札は使えません」みたいな。
紙幣の挿入口の英語表示をよく見てみると、「10リンギット札(280円相当)までしか使えません」。
何い~~っ! 280円札までしか使えない!?
こんなの、コインと同じじゃん!!!
クレジットカードも使えませんでした。
どういう自動券売機だコレ~~っ!
またもやキャンセル。
パパは相当イライラきていましたね~~(^^;
結局、後ろのセブン・イレブンで両替(のためのお買い物)。
パンとお菓子を買って、50リンギット札で支払い、お釣りをもらいました。
こうして、10リンギット札を握りしめ、ようやく3度目のチケット購入に挑戦!
今度は無事、クアラルンプール行きの列車のチケット(トークン)をゲットしました。
この、券売機での切符の購入に、30分も費やしてしまいました(^^;
長女:なんか、おもちゃみたいなお金出てきた~(^^)/
パパ:これが、列車の切符なんだよ。
ホームで列車を待つ
【19:00】ようやっとホームへ。
KLセントラル行きは、午後7時25分に来るみたいです。
あと25分。ちょっと、座って休憩したい・・・。
ベンチが見当たらなかったので、パパのスーツケースを横に寝かせてそこに座り、子どもたちもお腹空いた頃なので、さっき買ったパンを食べることにしました。
マレーシアの郊外の駅で、何もしないで列車を待つ。
のんびりした、いい時間が流れていきました。
私は、まだ気持ち悪く、おえ~~って感じでした(^^;
それにしても、まだ外は明るいです。
【19:25】マレーシア国鉄に乗車。
列車は結構混んでいて、私と子どもたちは何とか椅子を確保。パパは荷物と一緒に立っていました。
着きました!KLセントラル
KLセントラルに近くなると、満員電車に近い感じに。大きなスーツケース2つあるので、心苦しい状況になってしまいました。
【19:45】20分ほどで、クアラルンプールの中心駅「KLセントラル」駅に到着!
さすが、東京駅みたいな大きな駅です。
ここにはエレベーターもあるでしょう~~。
ここから、ホテルに移動です。
ホテルに移動と言っても、私たちがクアラルンプールで予約したのは、KLセントラル駅とつながっている、超便利なホテル「aloft」。
クアラルンプールでは列車観光を予定しているので、駅からの近さを優先しました。
とは言え場所がよくわからない。とりあえず改札口を出てみます。
駅の2階(確か2階だったと思う)が、ショッピングセンターやいろんな所につながっているみたい。2階の改札口を出ると、広い通路に通じ、たくさんの人が行き交っていました。
掲示されていた地図を見て、ホテル「aloft」を発見。本当にすぐ近くです。
駅と接続している4つ星ホテル「aloft」
【19:55】改札を出てわずか5分。ホテル「aloft」の前に着きました!
高速バスで郊外のバスターミナルに着いてからここまで来るのに、約2時間もかかってしまいました~~~。1時間弱くらいで来れるかなと思っていたのですが・・・。
もう、夕ご飯の時間もとうに過ぎています。
私たちは決して裕福ではないので、1泊あたりのホテル代は家族全員分合計で朝食込みで基本1万円以内で考えています。
東南アジアの場合は朝食込みで5,000円~8,000円が目安。
こちらのホテルの宿泊料は、朝食なしで8,000円。
今回の旅行では、インドネシアのビンタン島のリゾートホテル(1泊15,000円。ここは特別にふんぱつしました)に次ぐ、高額なホテルです。
こちらのホテル、グーグルでの口コミ評価4.4点、エクスペディアでの口コミ評価8.8点の、超評判の良い4つ星ホテル。
やはり、私たちがこれまで泊まったホテルの中でも、最高のホテルでした。
これまでの私たちの中での最高は、フィンランド・ヘルシンキで泊まった4つ星ホテル、「ラディソンブル・シーサイドホテル」でしたが、価格・質の総合点で、これに匹敵するくらい、大満足のホテルだったんですよね~。
次回、1泊家族4人で8,000円の最高のホテルに入ります。
ご訪問ありがとうございました! もしよろしければ、ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)/↓
家族・子連れ旅行ランキング
私のブログを応援してくださる方、お手数ですがこちらもポチっとお願いいたします(^^)/↓
にほんブログ村
※シンガポール・インドネシア・マレーシア3か国周遊旅行記を第1話から読む方はこちら(全て無料)
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません