フィンランド:トゥルクのムーミンワールドは幼児に最適のテーマパーク(1歳&4歳:子連れスウェーデン・フィンランド・エストニア旅 ♯23)
【これまでの旅程】
1日目:羽田から北京経由でスウェーデンのストックホルムへ。
2日目:ストックホルム市内観光。その後、夜行フェリーでフィンランドのトゥルクへ。
3日目(今日):朝4時前に起床してお支度。パパと長女で船内探検。時差の関係で、思っていた1時間前にトゥルク港に着いて大いに焦り、私たちは最後に下船。ホテルで荷物を預け、専用バスでムーミンワールドに向かいます。
フィンランド時間の朝7時30分に、スウェーデン:ストックホルムからフェリーに乗ってフィンランド:トゥルクに着いた私たち。
トゥルク港から路線バスで市街地の中心に行き、ホテルに荷物を預け、午前9時10分発の「ムーミンバス」で、トゥルク市の隣:ナーンタリ市にあるムーミンワールドへやってきました。
バス停から広い公園を遊びながら進み、長い橋を渡って、島に移動。この島に、夏場だけ開園するムーミンのテーマパーク「ムーミンワールド」があります。
【10:00】ムーミンワールドに入場!
【2016.7 子連れ北欧旅行:3日目その3】
北欧の子どもたちの中に突入!
ここまでそれなりの距離を歩き、グロッキー気味だった長女。ところが、ムーミンワールドに入ったとたんに大回復。とたんにはしゃぎ始めました。
それは私たちも同じ(^^)/
保育園児くらいの子どもたちが大勢いて、賑わっています。
入口で日本語のパンフレット(素敵っ!!)をもらい、園内をチェック。小じんまりして回りやすく、幼児連れにはとってもいい感じ!
イベントも盛りだくさん。パンフレットを見ると、午前11時から1時間おきに、園に入ってすぐの「エンマ劇場」で1時間おきに劇(しかも、英語、ロシア語、日本語の字幕付き!)
中国語じゃなくて日本語なのがいいですね(^^)/。アジアでムーミンを放映したのって日本だけなのかな?
10時30分から30分おきに、園内各地でミニイベント!
こりゃ、どのイベントがいいかなんてわからないし、計画的に回るのは無理だぁ(^^;
とにかく、しょっちゅういろんなとこでイベントやるから、自由に、いきあたりばったりで楽しもう! って感じになり、とりあえずみんなが集まっている中央の「ムーミンハウス」に向かって突撃しました。
ムーミンワールドの中心「ムーミンハウス」
ムーミンワールドのちょうど中央に位置するムーミンハウスに向かうと、いるいる、ムーミン一家が北欧の子どもたちに囲まれて(^^)/
※東洋人の親子連れは恐らく私たちだけでした。
中にも入れますよ。
ムーミンハウスでイベント
【10:30】ムーミンハウスから出てきた所で、なにやらイベントが始まりました。ムーミンハウスでムーミン一家がちょこっとした踊りをやるみたい。
近くにあったちょっと高い所に移動して見物しました。
ムーミンワールドの奥へ
奥へ進んでいくと、ちょっとした建物があったり、写真スポットがあったり、海に飛び出た小屋があったり。自然の小島を活用して作られているため、海は本物の海ですし、海辺の岩場も本物の岩場。
本物感がすばらしいです(^^)/
「ムーミンパパの船」
この奥には、「ムーミンパパの船」があります。てっきりヴァイキング船かと・・・(^^;
【11:00】お菓子を食べながら、海辺の望遠鏡を覗いてみたり。
【11:30】船の近くで遊んでいたら、またミニイベントが始まりました。白や金色の髪の子どもたちに混じって、真っ黒な髪の私たちも見学します。
楽し過ぎるムーミンワールド。
このまま楽しい時間が続くと良かったんですが、そうは問屋が卸さない。
あるものが私たちを襲います。
ここでクイズです。この後ムーミンワールドで私たちを襲う「あるもの」とは何でしょう?
1.激しい雨
2.激しい眠気
3.激しい中国人
次回に続きます。
※夏の北欧へ!子連れ北欧旅行記を第1話から読んでみる方はこちら(全て無料)
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません