成田空港でキリトとアスナを発見/インドネシアのおみやげ紹介(2018.8 子連れインドネシア旅 ♯46)
【これまでの旅程】
1日目:前日の午後8時に家を出発、成田からジャカルタ経由ジョグジャカルタへ。
2日目:ボロブドゥール郊外観光
3日目:世界遺産:ボロブドゥール遺跡観光
4日目:ジョグジャカルタ、世界遺産:プランバナン寺院観光。
5日目:ソロ観光
6日目:ジョグジャカルタから列車でバンドンへ。バンドン観光。
7日目:カワプティ観光
8日目:バンドン駅観光。夜、特急列車でジャカルタへ。
9日目(今日):朝6時30分起床、10時ホテル出発。トランスジャカルタでコタ駅へ移動し、ファタヒラ広場へ向かいます。インドネシア銀行博物館を見学し、現地在住の日本人の友達と「カフェ・バタビア」で合流。ゆっくりランチを楽しみました。
その後、お友達の車でカルフールへ。おみやげを買い込み、トランスジャカルタでいったんホテルに戻りました。徒歩で近くの市場を散策し、ホテルへ。帰国準備をします。
【インドネシア旅:10日目】
【7:10】 定刻通り成田空港着。
成田空港で、キリトとアスナを発見!
成田空港に降り立った私たち、空港で、キリトとアスナを発見! 盛り上がりました(^^♪
私たち一家、アニメが大好きで、「ソード・アート・オンライン」が最近では特に一押し。
このキリトとアスナは、このアニメの主人公。
日本のアニメの代表格と言えば、ドラえもんやワンピースかと思っていましたが、ソードアートオンラインとは! 大好きなアニメのキャラクターに出迎えてもらえてうれしかったです(^^♪。
ちなみに私がお勧めのアニメは、「ソード・アート・オンライン」の他では「進撃の巨人(コミックス、全巻持ってます)」、「七つの大罪」、「ラブライブ(ミューズのほう)」です。ツタヤでDVD旧作レンタルしていますので、ぜひ最初から見てみてください!
車で、雪国の地方都市へ
時は8月、思ったとおり、東京はジャカルタと同じくらい暑いです( ;∀;)。バンドンやジョグジャカルタは涼しさを感じましたので、それらの都市は東京よりも涼しいということですね。
空港で歯を磨き、USAパーキングに電話して駐車場までの送迎を依頼。
【9:30】USAパーキング発。車で7時間かけて、雪国の地方都市へ向かいます。
まずは近くのコンビニに寄って朝ご飯を買います。懐かしい~~(^^)/ 昼食は途中の東北自動車道のSAで。今回は、真っすぐ家路につきます。
【18:00】8時間半後(ドライブ7時間+昼食と休憩で1.5時間)、地元の100円回転寿司店に到着。ごはんを食べてから家に帰ります。久しぶりと言っても10日ぶりでしかありませんが、やはりお寿司はおいしいです。
【19:30】家に到着。洗濯物だけ出してお風呂にします。
こうして、我が家の2018年インドネシア旅行は何とか無事終了したのでした。
この後、明日の仕事に備えて早く寝るべきなのですが・・・、洗濯を半分くらい終わらせた後(干す場所がないので残りは明日)、無事帰ってきたという達成感と旅行の余韻に浸ってしまって、買ってきたおみやげを眺めてつい夜更かしをしてしまうのが習慣になってしまい・・・。
良くないんですよね(^^;
2018年インドネシア旅行のおみやげ紹介
私がインドネシアで買ったおみやげの一部を紹介したいと思います。食料品は、ジャカルタのカルフールで買ったものがほとんどです。
いつも、お金もないし、いろいろ買ってきちゃうとモノがたまって来ちゃうので、おみやげにはこだわっておらず・・・。食べればなくなるものが多いです。
この他にも細かいものはいくつかあります。
この中で、私が一番お勧めするのは・・・、「子ども用のワンピース」です。1枚300円くらいと激安だったうえに、インドネシア風の柄が魅力的。とってもかわいいです。
ただ、縫製が甘いためにほつれやすく、消耗品、という感じですね。
ぜひ皆さんも、インドネシアのローカル服屋さんやショッピングセンターで、インドネシアの服、買ってみてください(^^)/
食べ物・飲み物では、私は「ショウガのキャンディー(10,400ルピー/85円)」と最後に掲載した「ココナッツラテ(1箱5袋入りで13,570ルピー/110円)」が気に入りました。非常に安価ですし、皆さんもお試しあれ。
インドネシア旅行からは帰って来ましたが、インドネシア旅行記のほうはもう少し続きます。
次回、おみやげで買ってきたインスタントラーメンを作って食べてみます。ものすごくまずかったりして(^^;。
続きます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません