ベネチア最古のピザレストランで、ありえないスープが出て来たぜ(小2&小6:子連れクロアチア+5か国周遊旅 ♯69)

ベネチア最古のピザレストランのテラス席を、ゲットだぜ!

【これまでの旅程】

1日目:昨晩夜に東北地方を出発、シンガポール半日観光の後、空港の椅子で1泊。

2日目:朝5時半の飛行機でアテネへ。セルビア航空機を乗り継いで、ベオグラード経由モンテネグロのポドゴリツァ着。夜11時、ホテルにチェックイン。

3日目:6時起床。オストログ修道院、ポドゴリツァ正教会をタクシー観光後、バスでコトルへ。夕方からコトル観光。深夜2時過ぎ、運休したバスの代替バスの手配に成功しました。

4日目:朝5時に起床し、コトルの城壁登山。その後バスでクロアチア:ドゥブロヴニクに向かい、夕方にホテルチェックイン。ドゥブロヴニク旧市街を散策しました。

5日目:ドゥブロヴニク旧市街観光。夕方のバスでスプリットへ移動。アパートメントで就寝。

6日目:スプリット旧市街観光、トロギール観光。

7日目:朝5時起床、バスでプリトゥヴィツェ湖畔国立公園に行き、雨天の中5時間のトレッキング。夕方のバスでザグレブに移動。

8日目:朝5時起床、列車でスロベニア:リュブリャナへ。ポストイナ鍾乳洞、リュブリャナ旧市街観光。夜12時過ぎに就寝。

9日目(今日):朝5時起床。朝7時発のバスでイタリア:ベネチアに移動。ホテルに荷物を預け、列車でベネチア旧市街の入口、サンタ・ルシア駅へ。

お昼、評判のレストランで大満足のランチでしたが、最後、サービスで出された飲み物がお酒だとわからず、家族全員で飲んでしまいました。

その後はベネチア街歩き。サン・ロッコ大同信組合、サン・ロッコ教会、サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会を見学後、リカルト橋を渡り、有名ジェラート店のジェラートを食べ、個人交渉でゴンドラに乗りました。

さて、夕飯を食べに行く前に、重要なミッションがもう1つ。

それは、ヴァポレット(水上バス)の24時間カードを購入すること!

これを購入すれば、ヴァポレットが乗り放題になるというもので、今24時間券を購入すれば、明日夕方ベネチアを離れるまでは有効、ということになります。

運沿いの、ヴァポレット乗り場「ザッカリア」の切符売り場で買えるみたいですので、ザッカリアの乗り場を探します。

ほどなくして、乗り場と券売機を発見。

無事、券売機で購入に成功しました。

【19:45】何歳以上が対象だったのか忘れてしまいましたが、私とパパと長女(12歳)の3人分で、1人25ユーロ。3人分で75ユーロ(11,250円)。カードでお支払いしました。

ヴァポレット、結構いいお値段なのです(^^;。

さて、もういい時間です。夕ご飯を食べに行きます。

【2023.5 子連れクロアチア・モンテネグロ・スロベニア・イタリア・ギリシャ・シンガポール旅行:9日目その6】

ピザレストランのテラス席をゲット

ゴンドラを降りた地点から近い、サン・マルコ広場周辺で、夕ご飯を食べに行くレストランは決めていました。

とりあえずそこへ向かいますが・・、小さなレストランはすでに満席。

入ることができませんでした(^^;。

まだ明るいですが、時間ももうすぐ夜の8時。

さすがにお腹が空いてきました。

予約しておくべきだった・・・。

どうしよう・・・。

ホテルへの帰りは、サン・マルコ広場近くのヴァポレット(水上バス)の乗り場から舟に乗って帰るつもりでしたので、とりあえずそっちの方向に歩きながら、レストランを探すことにしました。

どこかのレストランの席、空いてないかな~。

キョロキョロしながら歩きますが、レストランのテラス席はどこも満席。

せっかくのベネチア、テラス席がいい!

歩いていると、混み合っている中、1つ席が空いているレストランを発見。

やった、席が空いてる!!

いやいやいや、ここは1分だけ立ち止まって、Google検索・・・。

超マズい店だったらいやだから・・・。

Google検索の結果、口コミ4.1点、ベネチアで最古のピザレストランであることが判明!

いいじゃん!!!

お店に、操業1947年と大きく書いてありましたが・・・創業1947年で最古って、本当なのか・・・とちょっと頭をよぎりましたが、そんなことはどうでもいい!

Google Mapの評価4.1点は大きいです!

お店の名前は、「Pizzeria Trattoria Conca D’Oro」。

「お手頃」って書いてあるし、少なくとも超高級店ではなさそうです。

明るいですが、もうすぐ夜8時。お腹空きました!
「Pizzeria Trattoria Conca D’Oro」に入りました。

注文は・・・

【20:05】いつものように10分以上悩んだ末・・。

・シーフードスープ

・イカのフリット

・ピザロゼッタ(ローストチキンとローストポテトのピザ)

・黒生ビール

・ボトルのお水

を注文!

チキンウィング(手羽先)や、各種パスタも超頼みたかったけれど。。。量が多くなりすぎるので、ここは我慢我慢・・・。

さて、どんなのが出てくるか・・・!

パパは、先に出てきた黒ビールで乾杯!

1947年創業と書いてあります。第2次世界大戦が終わったのが1945年だから、戦後にできたお店ですね。
タパスもいいな・・・!
ピザも、何か1つ頼みたい・・・。ローストチキンにしよう!
日が暮れてきました。いい雰囲気です。
注文後、スマホゲームにいそしむ娘たち。長女はポケモン、次女はヘビゲームをしています。
パパの黒ビールを持って。

ピザのお味

【20:30】待つこと20分。

ピザが出てきました!

おいしそう~~! ってゆーか、大きい!!

シーフードスープも、イカのフリットも、おいしそう!

ピザの老舗であるというピザの味は・・・。

一言で言うと、割とあっさり系!

カリッカリの生地にあっさりトマトソース。ローストチキンがアクセントになっていて、本当においしかったです。

イカのフリットは、ランチに続いての注文。

本当、イタリアのイカ、やわらかくておいしいんですよ!

こちらもあっと言う間になくなりました。

さすが本場のピザ、おいしいし、やっぱり大きい! これだけでお腹いっぱいになるかも・・・。
イカのフリット。手でつまむスタイルです。
午後8時30分、辺りがようやく少し暗くなってきました。
イカのフリットから。うん、やわらかくておいしい!!
ピザ、おいしいよ~~(^^)/
ピザを取り分けたら、シーフードスープを分けてあげるね!

これは・・・

そして、大きなエビが入ったシーフードスープ。

ひと口食べて、おいしい!

っと思ったのもつかの間・・・(「ずんだもん」のマネ)。

ん?

何か違和感が・・・。

・・・・。

これ、すごくしょっぱい(塩辛い)んだ!

パパが、ビールを飲みながら、

パパ:これ、しょっぱいけど、ビールのつまみになら・・・と思ったけどやっぱり塩が強すぎる! これ、間違ってドバッと入っちゃったんじゃないのかな?

私:私、これ塩辛すぎて食べられない・・・。パパ、お願い・・・。

子どもたちは、一口食べて塩辛いと、もう食べず。

う~~ん、塩が半分なら絶対美味しかったんですが・・・、シーフードスープは恐らく何かの手違いで塩分がたくさん入ってしまったんでしょう、そう思いたくなるくらいに変な味でした。

面倒くさいのでクレームはつけなかったですが、結局パパもビールのつまみに大きな具材だけ食べて、スープは残しました。

あと、こちらのレストランでは、パパが今回の旅行初となる赤のグラスワインを追加注文。

おいしいおいしいと言って飲んでいました。

ワインと一緒に、最初に注文しなかったチキンウィングも注文!

シーフードスープの代わりです(^^;

【21:00】チキンウィングが到着。

パパ:思ってたのより大きい・・・。

びっくりしたようですが、お腹いっぱいになりながらもパパが完食。私も食べましたが、カリッカリで最高でした。

お腹いっぱいで、デザートの注文は断念。

ティラミス、食べたかった(^^;

シーフードスープ。大きなエビ、イカ、ホタテがおいしそう! これは文句ないはずでしたが・・・。
なんだろうこのスープ、ものすごく塩辛い気がする!
シーフードスープは残念でしたが、それ以外は二重丸。何より雰囲気が最高で、満足のディナーでした。
夜のベネチアの街を歩きます。

初ヴァポレット

【21:15】レストランを出てきました。

お会計は、1皿15€程度、+飲み物×3で、合計73.5ユーロ(11,000円)でした。

日本と比べると高いですが、ベネチアでテラス席だと、まずまず良心的なお値段だと思います。

すっかり夜も更けました。

これから、ヴァポレット(水上バス)と普通のバスで、メストレ地区のホテルに戻ります。

ヴァポレットについては、ディナーの前に24時間チケットを購入していますので、これを使って乗ります。

【21:25】サン・マルコ広場に近い、ザッカリアのヴァポレット乗り場に到着。

ルート1番の船に乗り、ベネチアの中心を通ってローマ広場へ向かいます。

次の船は、21:40発。

15分後ですね。

船乗り場には屋根のある待合場所があるんですが、これが、浮舟。

立っていると、ゆらゆら揺れます。

【21:40】定時に船が到着。

外は寒いので、中の席に座りました。

船は、停留所に止まりながら、夜のベネチアの街を進みます。

所要40分。私はウトウトしていました。

【22:20】ローマ広場前の船乗り場に到着。

きれいですね~(^^)/ これからホテルに戻ります。
ヴァポレットの待合室。浮舟のため、ゆらゆら揺れます。
一番のメイン通り、ルート1番の水上バスで戻ります。
ヴァポレットに乗りました。混んでいましたが、屋内で何とか分かれて座れました。

バスでメストレへ

ローマ広場にはバスターミナルがあり、たくさんのバスが停まっていました。

私たちが乗るバスは「2番」のバス。すぐに見つかりました。

このバスも、ヴァポレット24時間券で乗ることができます。

【22:45】バス出発。

【23:00】所要15分。長い橋を渡り、ホテル近くのバス停「Cavalcavia Vempa」で降車。

【23:10】ホテル到着。

パパがフロントでチェックイン。

その後、今日のお昼にフロントで預けたスーツケース2つを回収し、お部屋に入りました。

ホテル最寄りのバス停で降りた所。
お昼ぶりに、ホテルに戻って来ました! 左側のガラス張りがホテルの建物です。

なつかしい「a&oホテル」

【23:15】お部屋に入りました!

お部屋は、シンプル・イズ・ベストって感じ。

十分な広さに、清潔なバスルーム。そして2段ベッド。

4年前に行った、ドレスデンのa&oホテルもこんな感じだったなぁ・・・。

今日、子どもたちは2段ベッドで寝るようです。

【23:40】パパは、眠くて限界みたい。ビデオカメラの充電器だけ挿して、お風呂入らないままベッドですぐにぐっすり。

私は子どもたちとシャワーを浴びます。

【24:15】私と次女が先に就寝。

【24:30】長女が最後に寝たようです。

午後11時過ぎ、ようやくホテルに戻って来ました。
2段ベッド、楽しいよ!(上に上がるはしご、足の裏が痛い(^^;)
トイレやバスルームが超きれい!!
もう眠いけど・・・がんばってシャワー浴びる・・・。
ご覧のような、広々としたお部屋でした。

ヴァポレットでベネチアを巡る次回に続きます。

ご訪問ありがとうございました! もしよろしければ、ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)/↓


家族・子連れ旅行ランキング

私のブログを応援してくださる方、お手数ですがこちらもポチっとお願いいたします(^^)/↓

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ海外旅行へ
にほんブログ村

【その他の子連れ海外旅行記など↓】

【クロアチア】ドゥブロヴニクでのランチは1万円

【台湾】絶品のカニ味噌小籠包

【マカオ】パパだけ強制送還