
小学校2年生が創作した「まもりがみ」を紹介します:その1(1作目~10作目)
長女が小学2年生の時に作った「まもりがみ辞典」表紙 小学校2年生の時、何してました? この ...

次女4歳の面白エピソード10選 ~前髪を自分で切った話とか~
ある夜の歯磨き中。ん? あなた、その前髪どうしたの!? 今、台湾旅行記で、現在8歳の長女が ...

「庭の草取り」で苦しむ方へ、安くて使いやすい、おすすめ家庭用電動草刈機を紹介します。
一度使うと手放せません! 私を地獄の罰ゲームから救い出してくれた台湾製の安い家庭用草刈機「 ...

自転車の練習の前に、3歳からバイクキックボードはいかが
4歳の次女。補助輪なしの自転車に加え、今ではキックボードも立ち乗りできます。足で漕いで勢い ...

子どものウイルス性髄膜炎の症状と回復まで~小学校1年生の長女は入院12日間、学校復帰まで1か月~(新型コロナではありません)
【入院2日目】39度以上の熱が7日間以上続いた長女。無菌性(ウイルス性)ということで、特効 ...

子どもたちのオモシロ写真(英語できないけど!地方から行く子連れ海外旅行)
2019.9のチェコ・ドイツ旅行で、ドレスデンでの1コマ。この遊び、どっかで見た事あるなぁ ...

溶けない雪だるまの作り方
作成後、丸1日の晴天を経た後の我が家のゆきだるま(小学2年生制作) 小雪でも雪だるま作り ...

髪にからまったシリコン粘土を取る方法
どうすればこんな事になるのか・・・。固いシリコン粘土が髪の毛に深くからまり、全く取れません ...

「へんしんバイク」で4歳の誕生日に自転車の補助輪卒業~自転車の教え方~
【写真】喜々として「へんしんバイク」を操る次女 子連れミャンマ―旅行記の途中ですが、先日、 ...