ベネチア街歩きに疲れたら、SUSOのジェラートで小休憩(小2&小6:子連れクロアチア+5か国周遊旅 ♯67)
【これまでの旅程】
1日目:昨晩夜に東北地方を出発、シンガポール半日観光の後、空港の椅子で1泊。
2日目:朝5時半の飛行機でアテネへ。セルビア航空機を乗り継いで、ベオグラード経由モンテネグロのポドゴリツァ着。夜11時、ホテルにチェックイン。
3日目:6時起床。オストログ修道院、ポドゴリツァ正教会をタクシー観光後、バスでコトルへ。夕方からコトル観光。深夜2時過ぎ、運休したバスの代替バスの手配に成功しました。
4日目:朝5時に起床し、コトルの城壁登山。その後バスでクロアチア:ドゥブロヴニクに向かい、夕方にホテルチェックイン。ドゥブロヴニク旧市街を散策しました。
5日目:ドゥブロヴニク旧市街観光。夕方のバスでスプリットへ移動。アパートメントで就寝。
6日目:スプリット旧市街観光、トロギール観光。
7日目:朝5時起床、バスでプリトゥヴィツェ湖畔国立公園に行き、雨天の中5時間のトレッキング。夕方のバスでザグレブに移動。
8日目:朝5時起床、列車でスロベニア:リュブリャナへ。ポストイナ鍾乳洞、リュブリャナ旧市街観光。夜12時過ぎに就寝。
9日目(今日):朝5時起床。朝7時発のバスでイタリア:ベネチアに移動。ホテルに荷物を預け、列車でベネチア旧市街の入口、サンタ・ルシア駅へ。
お昼、評判のレストランで大満足のランチでしたが、最後、サービスで出された飲み物がお酒だとわからず、家族全員で飲んでしまいました。
その後はベネチア街歩き。サン・ロッコ大同信組合、サン・ロッコ教会を見学しました。
【15:30】次に、すぐ隣にある「サン・ロッコ教会」を見学します。
大同信組合と共通チケットです。
落ち着いた、素敵な教会でした。
ここも天井と壁の絵がすごくって、ベネチアのすごさを感じました。
【2023.5 子連れクロアチア・モンテネグロ・スロベニア・イタリア・ギリシャ・シンガポール旅行:9日目その4】
サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂
【15:40】サン・ロッコ大同信組合やサン・ロッコ教会の隣にある、こちらもベネチアで有名な見どころ「サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂(教会)」に入ります。
1人5ユーロ、11歳以下の子どもは無料。私たちが払ったのは10ユーロでした。
広くて大きい教会。
ここにもベンチがありましたので、休憩を兼ねて、また座ってゆっくりしました。
【16:10】教会を出てきました。
ここから、徒歩でベネチア旧市街の中心、リアルト広場へ向かいます。
ベネチアンガラス
【16:15】途中、おみやげ屋さんにかわいいガラス細工が並べられていました。
これは、噂の・・・。
ベネチアンガラスか!
ちょっと見ていきます。
当然、大きなものは高いんですが、こちらのおみやげ屋さんには小さくて安い物もたくさん。
小さいガラスのイヤリングが6個で10ユーロだったので、私は6個選んで購入。
パパは、ショットグラスを3ユーロで購入しました。
子どもたちも、ガラスの動物とかマグネットとか見ていましたが、結局買わず。
先に進みます。
ベネチアの小路
【16:30】リアルト橋を目指して、適当に小路を歩いていきます。
ベネチアって細い小路がたくさんあって、ここをくぐり抜けて行くのがまた楽しい。
観光客がたくさん通り、小路もにぎやかです。
リカルト橋
【16:50】ベネチア旧市街のちょうど中央にある、リカルト橋にやって来ました。
階段状の橋なんですが、観光客であふれかえっています。
ここを渡るのは大変そうだぞ~~(^^;
みんなで列になりながら、階段状の橋を上っていき、橋の中央部で何とか記念撮影することができました。
今日は天気が良くて、最高~!
この川は、ベネチア中央を流れる運河「カナル・グランデ」。
多くの船が行き交っていました。
橋を下る時は、遠足?の子どもたちとすれ違いました。
ベネチアNo.1ジェラート店は長蛇の列
【17:10】リカルト橋を渡った後、行きたいお店がありました。
それは、人気ジェラート店「SUSO」。
行ってみると、お店の前には長蛇の列!
パパ:どうする? ジャラートのお店なんて他にもあるし、他のお店行く?
私:う~ん、いや、せっかく来たんだし、ここがいい!
この列からすると、待ち時間は15分位かな・・・。30分位かな・・・。
ある程度の待ちは覚悟で、列に並びました。
手作りジェラートのお味
【17:25】15分ほど待って、やって来ました、私たちの順番が!
意外と速かった・・・。
ジェラートのお値段、シングルで、1つ2.5ユーロ~3ユーロ。
パパ:レモン
私:ピスタチオ
長女:ティラミス
次女:オペラ(チョコレート)
それぞれ、コーンでもらいます。
お会計は、4つで10.5ユーロ(1,600円)でした。
お店の前は並ぶ人で混み合っていますので、少し歩いて、運河の橋でジェラートを持って記念撮影。
はじめは橋の上で食べていましたが、通行する人の邪魔になっていそうだったので、広い道路に移動しました。
ジェラートのお味は・・・。
ものすっごくおいしい!!
これは、間違いない、工場での大量生産品でない、手作りのジェラートだ!
私のピスタチオなんか、ピスタチオの粒が感じられる粗挽きのピスタチオが入っていて、ピスタチオの風味がすごい!
パパのレモンは、かなりすっぱくて、レモン丸ごと絞ったって感じ。
わざわざ並んでまで買って、大正解でした(^^)/
ベネチア名物のあれに乗る次回に続きます。
ご訪問ありがとうございました! もしよろしければ、ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです(^^)/↓
家族・子連れ旅行ランキング
私のブログを応援してくださる方、お手数ですがこちらもポチっとお願いいたします(^^)/↓
にほんブログ村
【その他の子連れ海外旅行記など↓】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません